高等教育コンソーシアムみえでは、構成機関の教職員に対して、各校がそれぞれ実施しているFD/SDの情報の共有や、合同でFD/SDを開催することで、教職員の能力向上や、情報共有を積極的に行っています。
高等教育コンソーシアムみえによる合同FD/SD 実施事例
令和4年9月21日開催
「IRを活用したevidenceに基づく教育改革を目指して」
鈴鹿医療科学大学 学長の豊田 長康氏による研修会「IRを活用したevidenceに基づく教育改革を目指して」をオンラインにて開催しました。
令和4年2月17日開催
「退学予防から見える教育改革の方向性」~退学率を左右する教育力と学生パーソナリティ別の支援策について~
株式会社学び 代表取締役の寺裏 誠司氏による研修会「退学予防から見える教育改革の方向性」~退学率を左右する教育力と学生パーソナリティ別の支援策について~をオンラインにて開催しました。
令和3年2月19日開催
「大学コンソーシアム京都」におけるFD・SD事業について
2020年に25周年を迎えた大学コンソーシアム京都より、林 秀美副事務局長をお招きして、FD/SDの事業について事例紹介を行っていただきました。
※オンラインによる合同研修会
平成31年2月27日開催
高等教育機関連携を活かした「高度専門職」の育成とデザインワークショップ
アドミッション・オフィサー、カリキュラム・コーディネーター、インスティテューショナル・リサーチャー等の「高度専門職」の養成が求められるなかで、高等教育機関の連携を活かした高度専門職の養成の仕組みを検討し考えました。
平成30年2月28日開催
FD/SD「研究費・事業費獲得を目的としたクラウドファンディングのススメ」
徳島大学学長補佐 佐野 正孝氏を招き、「クラウドファンディングとクラウドソーシングによる大学と社会の連携」と題して、講演いただきました。徳島大学における事例を学び、大学におけるクラウドファンディングの進め方を学びました。
FD/SDのお知らせ
FD/SD「IRを活用したevidenceに基づく教育改革を目指して」
2022年9月21日、鈴鹿医療科学大学にて高等教育コンソーシアムみえFD/SD合同研修会「IRを活用したevidenceに基づく教育改革を目指して」をオンラインにて開催されました。 令和4年度高等教育コンソーシアムみえ […]
FD/SD「退学予防から見える教育改革の方向性」~退学率を左右する教育力と学生パーソナリティ別の支援策について~
2022年2月17日、四日市大学にて高等教育コンソーシアムみえFD/SD合同研修会「退学予防から見える教育改革の方向性」~退学率を左右する教育力と学生パーソナリティ別の支援策について~をオンラインにて開催しました。 高 […]
平成30年度高等教育コンソーシアムみえ FD・SD『高等教育機関連携を活かした「高度専門職」の育成とデザインワークショップ』を開催しました。
平成31年2月27日(水)三重大学アクティブラーニングスタジオにて、 平成30年度高等教育コンソーシアムみえFD・SD『高等教育機関連携を活かした「高度専門職」の育成とデザインワークショップ』が開催されまし […]
2/28 三重大学にて全学FD・SDセミナー/FFP「アクティブラーニングを支えるラーニング・コモンズの人的学習支援」を開催します。
平成31年2月28日(木)三重大学環境・情報科学館(MEIPL)2階にて、同志社大学 学習支援・教育開発センター 浜島 幸司 氏 と 木原 宏子 氏 をお招きし、全学FD・SDセミナー/FFP 「アクティブラーニング […]
2/27 三重大学にて高等教育コンソーシアムみえ FD・SD『高等教育機関連携を活かした「高度専門職」の育成とデザインワークショップ』を開催します。
平成31年2月27日(水)三重大学地域イノベーションホールにて、高等教育コンソーシアムみえFD・SD『高等教育機関連携を活かした「高度専門職」の育成とデザインワークショップ』を開催します。 参加をご希望の方は、 […]